SSブログ

今更ですが・・・名前を。 [雑学]

先日、写真を載せた 『ラン』の名前が判明しました。
愛称(略称?)は 『リーアナム』や『パフィオ』と呼ばれている模様。

Paphiopedilum Leeanum

( P. insigne x P. spicerianum )

パフィオペディラム・リーアナム

もう一度、写真載せてみます。


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電子マネー ナナコ セブンイレブン(関東) [雑学]

 最近、やたらと 電子マネー が花盛りじゃありませんか?

 以前はクオカード(コンビニで使えた)を、給料日に1万円分買い、昼ご飯の支払いに使っていました。かれこれ10年位前の話。

 5年位前はスターバックスコーヒーのプリペイドカードを購入し、やはり気が向いた時に1万円位入れて使っていました。(冷房がきつく、1年中 ホット が欲しかったので。)スタバのマグカップとカードを手に、フラフラと。(仕事中はIDカード以外持ち歩かないもんで。)

 5年ごとにやってくる「プリペイドカード欲しい病?!」。今回も、やっぱりプリペイドカード好きの私はウズウズ。TVCMで流れるあの虹色のイメージ、たまらなく そそられるんですねぇ。

 

・・・ セブンイレブンのnanacoちゃんというキリンのカードです。パステル調の七色の背景に、黄色いキリンの虹色の点々付きのナナコちゃん。若草色の風になびくスカーフも、清々しい印象です。

 期間限定で(デビュー記念?)、チャージすると200ポイントもらえるらしいのです。発行手数料は300円(税込)でした。このカードに一度お金を入れてから使うと・・・100円(税抜)ごとに1ポイント付くんです。101ポイント貯めれば100円になるらしい。(1ポイントの交換手数料かかるケド。)

 コンビニって、基本的に割引ないから1%弱の還元率でも、これは画期的かなぁと。でも、ポイント交換忘れる私にとって、この点はあまり重要ではないんですがね。(苦笑)。

 何より、コンビニの売りの1つに「レジが早い!」点が挙げられる以上、やっぱり、財布出して小銭が上手取れなかったりすると、後ろの人に悪いと思ってしまう私は、これでレジでもたつかなくて済むから、ストレスがかからないのが一番の魅力!

 この可愛さもGood! 小銭で重くならない財布もラッキー!私にとってカラフルでお気に入りのカードはアクセサリーだから、重くなっても気にしなーい!(いいのか?本当に?!)


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大人も子供もハマるらしい。カードゲーム。 [雑学]

漢字博士No.1

漢字博士No.1

  • 出版社/メーカー: 奥野かるた店
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 懐かしい一品(逸品!)を見つけましたので、紹介します。
 小学校高学年の時、私達はコレで遊びました。漢字は嫌いでも、このゲームは好きだった子は意外に多かったです。(このカード、実は先生の私物。)
 お寿司屋さんに行くと「魚ヘン」の漢字がたくさん書かれた「湯のみ」とか「畳の縁」を見て、興味を示す子供達と同じです。(今はそんなお寿司屋さんないのかな?)
 最初は、大人が一人混じって鑑定役(そんな漢字が存在するのか?どんな意味か等)にまわり、漢和辞典片手に一緒に遊びます。
 慣れてきたら(漢和辞典の使い方等覚えれば)、子供同士で鑑定役を交互に引き受けて遊びました。
 大人同士でも十分遊べるようです。(かつて教育学部に進んだ友人に紹介した所、教材研究で実際遊んでハマッたと言っていました。)
 続編も出ているようです。↓
漢字博士No.2

漢字博士No.2

  • 出版社/メーカー: 奥野かるた店
  • メディア: おもちゃ&ホビー
漢字博士No.3

漢字博士No.3

  • 出版社/メーカー: 奥野かるた店
  • メディア: おもちゃ&ホビー
漢字博士№1 特別版

漢字博士№1 特別版

  • 出版社/メーカー: ユニデザイン
  • メディア: おもちゃ&ホビー
もう1つオマケに、こちらは私が気になった本です。
根本式 語呂あわせでおぼえる難読漢字〈1巻〉魚編

根本式 語呂あわせでおぼえる難読漢字〈1巻〉魚編

  • 作者: 根本 浩, 森谷 健司
  • 出版社/メーカー: 汐文社
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: 単行本

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キクラゲ 事件 (小学1年生って結構、鋭いツッコミするんです!) [雑学]

 - トピックス リレー1 -
 このブログの話題を、リレーのように繋いでいこうと思います。
トップバッターは 「キクラゲ事件」。 

 「難読漢字を読もう!」というTVのクイズ番組も増えましたねぇ。
小学校の恩師の多くは、本当にたくさんの難読漢字を教えてくれました。
 例えば 「きくらげ」 小1で読み書きしました。
 今思えば、漢字の入門となる時期に、将来、漢字嫌いにならないようにという
先生の配慮からでした。
 多分、給食で出された時に教わったんだと思います。

 私達:「先生!サラダに焦げ茶色のヘンなの入ってるぅ。」「何だコレ?」「オレ知ってる!お焦げだ!(ご飯のおこげみたいに何かを焦がした食べ物だと思っている。)」「いや、違うよぉー。(←既に騒然となって誰も聞いてない。)」

 先生:「(仕切り直し) コレ、キクラゲっていうんだよ。面白い形でしょう。食べてごごらん。」

 私達:「プニプニしてるぅ。」「ヘロヘロだー!」「ワカメのお友達?」

 先生:「ワカメや昆布の仲間は海草って言うんだけど、似てるよねぇ。うーん、でもちょっと違うんだなぁ。キクラゲってどこで生活していたと思う?」

 私達:「クラゲだもん。海に決まってる!」「(先割れスプーンでつまみ上げ)どこに顔あるんだぁ?」「かぉ?(耳たぶ掴んで)耳かな?」「木に住んでいるクラゲだ!(←まんまやんけ!)」「クラゲって水ないと死んじゃうんだよー!」「違うよぉー!(また騒然となって、この子は聞いてもらえない。)」

 先生:「(仕切り直し)うん、うん、わかった。みんなで給食いただこう。5時間目にみんなでお話しようね。」

 そして5時間目の国語の時間、木に生える 耳たぶ みたいな形の クラゲのようにしなやかで優雅な 植物の存在を知りました。「キクラゲ = 木耳
 そしてクラゲも聞いたのですが、、、「水母」も「海月」も半分は習っていないので、半分、読み書きできません。だからといって、この手の熟語は半分だけだと(難読ゆえ?慣用表現ゆえ?)、現実問題、知っていなければ意味が(??)わからなくなります。つまり、半分だけじゃ使用不能な知識に(T T)。


 この知識、子供を相手にしてくれない?(本当は、大人もどう接していいかわからないだけだったりするんですが。)大人に遊んでもらいたい時、披露すると突然、(キクラゲ事件時、教室で起きた楽しかった)話聞いてもらえたり、「良い先生だなぁ。」とほめてもらえたりしました。(コレって結構うれしかったりするんですよね。自分が直接ほめられるよりも。当時何だかよくわかんなかったけど。)

 

例えば↓のような遊びながら知る本もあります。根本式 語呂あわせでおぼえる難読漢字〈1巻〉魚編

根本式 語呂あわせでおぼえる難読漢字〈1巻〉魚編

  • 作者: 根本 浩, 森谷 健司
  • 出版社/メーカー: 汐文社
  • 発売日: 2006/10
  • メディア: 単行本


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

そういえばコアラって・・・ [雑学]

3/12(月)19:00~ テレビ東京 「時空タイムズ」 という番組で「いやしの動物スペシャル」が始まった。

そういえば、年号がまだ昭和だった頃、「コアラ」がブームになったことがあったっけ。懐かしいなぁ。当時、コアラが走るなんて知らなかったよなぁ。

2000年代になってから、台湾でも「コアラ」がブーム(中華民国と中華人民共和国の政治的問題があって、台湾には数年前までコアラがいなかったらしい。)で、台北市の動物園は長蛇の列だったな。8月の炎天下、台湾リス、見て帰ってきたっけ。日本のコアラブームと同じように熱狂的だった。(^ ^;)a

ずーと前、どこかのTV局の番組で「コアラが地上を走る!」って紹介していた。そのコアラは「こども自然動物公園」(埼玉県東松山市)にいるお母さんコアラだった。マジで「突っ走るっ!」(@ @)コアラが映っていた。

 でも・・・母コアラが走った理由は

ズバリ「子供を守るため!」

(T T)・・・そうだよな、「日本の母、強し!」

ごめんなぁ。母さん。いくらファンサービスとはいえ、辛かっただろう。・・・的な瞬間でした。(本当は偶然、子供がはぐれちゃったのだそうです。)


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。